このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
毎日のごはん、こんな悩みありませんか?

みなさんこんにちは。かおです。
共働きをしていると、ワンオペの時に仕事から帰宅後クタクタになって夕食づくりが億劫になることはありませんか?
でも子供達にはなるべく手作りで栄養バランスが整った食事をたべさせてあげたいという思いと疲労と葛藤している日がありますよね。
また今日も冷凍食品?と自己嫌悪に陥ってしまうこともあり。
買い物、献立作成、調理……もう面倒くさい!って思うことが多々あり、
私も毎日夕食づくりの時に日々葛藤しています。
そこでこの度体験した定期便のお惣菜宅配をご紹介いたします。
ついに見つけた!私が試してみた理由

このサービスを知ったキッカケはInstagramでした。
管理栄養士監修の献立が日替わりに届くって凄いと正直思ってしまいました。
しかも作りたて・手作り・冷蔵保存というところも魅力的。
これなら飽きずにしかも子供達にも栄養バランスの取れた食事を提供できるので、迷わずポチっと申し込んでしまいました。
実際に届いた献立とボリュームを紹介(写真付き)

クール宅急便で届きます。
申し込みの時にお届け時間帯をえらべます。

私は週3食プラン9990円/週です.
1食あたり798円~。
3食分の主菜+副菜2種×3食分が届きました。
我が家は4人家族(夫、中学3年息、小学4年娘、私)です。

ある日の夕食時のつくりおき食材の写真です。
サラダチキンのマリネ以外の酢豚とさつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒めはお皿に載せ、電子レンジで酢豚は600ワットで2分、さつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒めは1分温めました。
意外とボリュームがあります。
我が家は自分で白米を炊き、お味噌汁とほうれん草のお浸し(ほうれん草を茹でただけ(笑))を作り、子供達は納豆をプラスして家族みんなお腹が満たされます。
ご飯だけ炊いておけば、何とかなる感じです。
お味噌汁はインスタントやフリーズドライでもよいですし、電子レンジだけで栄養バランスのとれた夕食が食べられます。
実食レビュー!味は?量は?本当に「手作り感」がある?

↑の写真のメニューは、左からラタトゥーユ、中央は鶏肉のゴマダレ焼き、右がしいたけと大根のしょうがとろとろ煮です。
味も美味しいです。
手作り感があります。
子供も食べやすい優しい味つけです。
イメージで言うとヘルシー。
子供達ふたりとも、ご飯をお代わりしてもくもくと食べていました。
冷凍宅食と比べて、チルドなので水分量が丁度良く、レンジで温める時間も少なくて済みます。
ミールキットと違い、手間いらずで温めるだけで本当に美味しいです。
息子はさつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒めが、娘は酢豚とさつま揚げと糸こんにゃくの甘辛炒めがおいしいと喜んでいました。
チルド宅配おかずのメリット・デメリット

メリット
時間が節約できる
毎週違う献立で飽きない
自分では作らないおかずを食卓に出せる
3つのメリットがあります。
仕事から帰宅後におかずを自分で作らずにレンジで温めるだけでおかずを出せるところがとても助かります。
更に、毎週献立が違うところが飽きずに続けられます。
デメリット
値段は外食より安いけど、自炊よりは高い
好き嫌いがあると選べない
味が薄いと感じる方がいる
確かに自炊よりかは高いです。
そして管理栄養士さんが監修しているため、塩分も管理されています。
我が家は日ごろから塩分にも気を付けているため、美味しいと感じましたが、薄味だなと思われる方もいらっしゃると思います。
アレンジメニューも注文時のLINEに掲載されていますので、アレンジして食べてみるのもアリだと思います。
一か月分のメニューをあらかじめ見ることができます。
苦手なメニューがある場合には1週間スキップすることができます。(隔週で注文できたりします。)
我が家は隔週で注文しています。
届いたら1食分だけ冷蔵庫に入れ、そのほかは冷凍庫にいれて忙しくて疲れたとき用に冷凍保存しておきます。
疲れた時こそ調理の手間は省けて、栄養バランスが整ったものが食べられます。
私は読書したり等自分の時間を捻出するために利用しています。
「こんな人におすすめ!」理想の使い方とは?

こんな人におススメ!
看護師など不規則勤務の人
おススメしたい方は、看護師のような日勤や夜勤といった働く時間が変則的な方です。
夜勤明けや残業ありの日勤終わりには疲労と空腹で思考能力がゼロになり、味の濃いものやジャンクフードなどが食べたくなりますよね。
しかも仕事後に手作りで食事を作るなんて、もってのほかですって感じですよね。
私も夜勤明けで食事を手作りした事は自慢ではありませんが、無いです(笑)。
若いうちは良いですが、歳を重ねると代謝が落ち、ジャンクフード等は生活習慣病の原因になります。
そこで、管理栄養士さんが監修してくれたメニューでバランスよく、温めるだけで食べれる食事をお勧めします。
ワンオペ育児で時間が足りない人
栄養バランスを考えるのがストレスな人
ワンオペ育児で時間が足りない方や栄養バランスを考えるのがストレスな方もお勧めです。
育児で時間が足りないと、食事を作るのが億劫になります。
けど、子供達には栄養バランスがとれたものを食べさせてあげたいという思いはありますよね。
本当、私もワンオペで育児をしながら何度も葛藤してきました。
育児は独りで抱え込んでしまうと本当ろくなことがありません。
こんな時は食事は楽しみの一つなので、子供達と楽しく食事の時間を過ごしたいですよね。
そのためにも、余計なストレスを省くために作る時間を省いてみる勇気も必要です。
劇的に献立を考えたり、作るという脳のリソースを使わなくて済みますし、レンジで温めるという行動しかしないため、心に余裕が持てます。
申し込み方法
①まず下記のリンクをクリックしていただくと、ホームページに移動します。
②ホームページを下の方にスクロールしていくと、↓の写真のクリックボタンが出てきますのでボタンをクリックします。

③LINEの友達登録をします。

下にスクロールすると、↓の画面が現れます。
この下の画面から注文します。
注文スケジュールから注文していきます。

④週3食プランか週5食プランを選択していただきます。
⑤お支払い(クレジットカード登録)を入力して登録します。
すると下記の画面になります。

注文スケジュールボタンから注文をお休みするや再開もできます。
解約も簡単にできます。
とても簡単に注文できますので、ご興味がある方はご参考にされてみてください。
https://t.afi-b.com/visit.php?a=l155670-M506223c&p=0955414R
「余白のある暮らし」を

ごはん作りから解放されたら、子どもと関わる時間や自分の時間が増えた
夕食づくりを省くことができると、時間と気持ちにゆとりができます。
夕食の献立を考えなくて良いし、作らなくていいという解放感から気持ちに余裕ができ、子供たちの話をしっかりきくことができます。
読書や趣味などをやる自分の時間もできます。
私の心にゆとりが生まれる体験を共有
私が夕食づくりを省くことができたことで、勉強ができたり、読書する時間が取れたり、文章を作成する時間を作ることができました。
自分の事を大切にすることができないと、子供達や他人を大切にすることはできません。
自分がやりたいと思っていることを押し殺してまで他の事をすることで、自己犠牲となってしまい、だんだんストレスや不満が蓄積してしまいます。
時間にゆとりができたことで、私は自分のための時間を夜確保することができましたし、子供たちの話に対しても十分に時間を使って聞いて上げれるようになりました。
家族にとっても、自分にとってもポジティブな影響が与えられたと思います。
「おかずは作らなくていい」、そんな選択肢がある幸せ
一週間に1~2日はおかずを作らなくて良い日を作ったことで、私は気持ちと時間に余裕を作ることができました。
おかずを作らなくていいという選択肢があるということは、本当に幸せだと思います。
もしその選択肢があるのなら、是非利用していただきたいです。
まずはお試しください

まずは1週間、試してみてください。
白米やパンとスープやお味噌汁等を適当に準備する。
そして心と時間の余裕を作る。
頑張りすぎなくても、ちゃんと愛情は伝わります。
お母さんやお父さんに話を聞いてもらったり、イライラしながら夕食を作っている姿を見ない方が、子供達も嬉しいと思います(笑)
ご機嫌な自分でいたいですよね。
子育ては子供達の成長が見れて嬉しい分、大変なこともあります。
子供たちの成長をしっかりみれる余裕がもてる時間や気持ちがもてるように、これからも私は色々試行錯誤していきます。
そして皆様の子育てを応援いたします。
一緒にぼちぼち子育て頑張りましょう(^▽^)/
